【看板デザイン】どんな店?が伝わるデザイン
看板を掲げる目的は様々ですが、「集客したい」との想いで掲げられる場合が多くあります。
どんなに良いお店をオープンさせたとしても、誰もそのお店のことを知らない状態では当然お客さんはやってきません。そこでチラシやWEB広告、SNSなどでの宣伝活動ももちろん外せませんが、大切なのは足元。もとい。頭上!
お店に掲げる看板こそが、最大の!とは言いませんがかなり大事な集客ツールとなってきます。
お店の売りや雰囲気、そもそも何屋さんなのか。多くの人や車が行き交う立地であればなおさら看板の重要性は高まります。
↓↓看板を作る目的についてはコチラ!
看板で「何屋さん」なのかを伝える
例えば、背脂チャッチャの美味しいラーメン屋さんがオープン!とした時に、クールでアーバンな横文字ちょこんな看板が設置されていたらどうでしょうか。
残念ながら多くの人には「ラーメン屋さん」であるということすら伝わりません。
やはり「オシャレでかっこいいデザイン」と「伝わるデザイン」はイコールではないのです。
オシャレ感がいけない!ということではなく、むしろお店の種類や戦略によってはその方が良い場合ももちろんあります。だからと言って、何屋さんか分かりにくく、その存在すら認識されないとなるとお客さんを逃してしまいます。
「あそこにいけば、ラーメンが食べられる」といったことが、看板を見たときに一発で伝わることが重要です。
看板でお店の「魅力」を伝える
一発で「何屋さんか伝わる」デザインが重要!といったお話をしましたが、そのお店の「魅力までもが伝わる」デザインだとなお良しです!
先ほどの例でいえば、その魅力はきっと「背脂チャッチャ」です。
この魅力の部分においては、「店主のこだわり」や「他店との違い」、また安さが売りなら「価格」といった要素もあるかと思います。
そのような、お店の魅力を看板デザインに落とし込んでいくことによって、「あそこにいけば“コクのある背脂チャッチャな”ラーメンが食べられる」ということが伝わると同時に、具体的なイメージを届けることにより、腹ペコな欲求に訴えかけることが出来ます。
看板でお店の「雰囲気」を伝える
背脂チャッチャの美味しそうなラーメンが食べられるお店。というのが伝わることに加えて、もう一つ大事なのは「お店の雰囲気」を伝えることです。
どのような内装で、空間で、どんなBGMが流れていそうか、どんな店主がいそうか、そういった「雰囲気」を看板で表現できれば、見る人にとってよりお店のイメージが伝わりやすくなります。
例えば、「雑多な雰囲気の湯煙モクモク頑固親父」的なラーメン屋さんであれば、力強い筆文字で表現するのも良いでしょうし、「女性やお子様も気軽に入れる」というコンセプトであれば熱苦しい雰囲気を出しすぎない方が良いでしょう。
どんなお客さんに向けてお店を営業するのか、コンセプトやターゲットを明確にし、それを看板で表現することによってお店のブランド作りにもなってきます。
看板はお店の顔である!
道ゆく人々に、「当店はこんなお店です!」ということをお伝えするのが看板の大きな役割となります。
味はいいのにお客が来ない。もしかしたら看板に原因があるのかもしれません!
24時間そこにあり続け、ずっとお店の宣伝をしてくれる看板だからこそ、集客に向けた大事なツールであると捉え、ぜひともそのデザインにこだわることをおすすめします!
お問い合わせはこちらから\LINEで簡単お問い合わせ/
LINEでも簡単にお問い合わせが可能です!
下記より友達追加をし、ご相談内容をお伝えください。お問い合わせより2営業日以内に担当より折り返しのご連絡をさせていただきます。